こんにちは!現在(2024年11月時点)中国杭州市在住のMarilynです。この記事では杭州の日本人子育てサークル「ゆうあ~る」について、実際に3歳の娘と参加した感想も含めてご紹介します。
私も実感したことですが、実際中国で生活を始めてみると言葉の壁もあり、生活や育児に関する情報を得るのが難しいと感じることも。杭州は日本人を見かけることが少なく、特に未就園児の子育て中は他の日本人やママさんと繋がる機会も少ないので、私自身はこの「ゆうあ~る」に出会えたことが大きな心の支えになりました。これから小さなお子さん連れで杭州に移住・帯同される方の助けになれば嬉しいです。
【PR】当記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
杭州子育てひろば「ゆうあ~る」について
杭州で子育て中のママさんとそのお子さん(0歳~未就学児が対象)、妊娠中のプレママさんを対象とした日本人の子育てサークルです。
ママさんたちとお子さんたちの杭州での生活を豊かにすることを目的とし、交流や情報交換の場を提供されたり、イベントの企画や情報発信をされています。
主な活動内容
現在「ゆうあ~る」で行っている活動についてご紹介します。
・ゆうあ~るタイム・・・親子で参加する交流会で、お子さんたちが遊ぶのを見守りながら、ママさんたちが交流できる場となっています。実際に参加してみた感想や様子は次項でご紹介します。※現在(2024年11月時点)は不定期開催となっています。
・ゆうあ~る情報交換(グループチャット)・・・「ゆうあ~る」に参加しているメンバーのWechatのグループチャットです。スタッフさんから育児に関する情報やイベントのお知らせがあったり、子育てに関する相談もできたりと、参加しているだけでもとても心強いです◎
他にも各家庭で不要になった育児用品をお譲りできる「ゆうあ~るリユース」や親睦会(不定期開催)など、子育て中のママさんに役立つ活動をされています!

「ゆうあ~るタイム」に参加してみた
親子交流会「ゆうあ~るタイム」では絵本の読み聞かせや季節に合わせた工作、体を動かす遊びなど毎回小さなお子さんでも楽しめるような企画をされています。私と娘が参加した時の様子を少しご紹介します。


この時はおひな祭りの前だったので、皆でかわいいおひな様を作りました。右は絵本の読み聞かせをしてもらっています。


左:気候の良い季節には皆で公園に行って遊んだりすることも。
右:年度末に修了式を兼ねて、お食事会をしました。
中国では日本のように遊具のある公園も多くはなく、治安の面でも子どもが思い切り遊べる場所を探すのが難しいこともあるので、こういう機会を作ってもらえるのは保護者としてとてもありがたいです。他のママさんと知り合ったり交流できる貴重な機会でもあり、私も毎回参加するのを楽しみにしています。
ちなみに「ゆうあ~るタイム」や親睦会の参加は完全に任意です。強制参加のイベントもなく、自分やお子さんのペースで参加できるので、アットホームで参加しやすい雰囲気です◎

「ゆうあ~る」参加者と代表・福田さんからのメッセージ
今回、今まで「ゆうあ~る」に参加したことのあるママさんたちと代表の福田さんから感想とメッセージを頂くことができたので、ご紹介します。
ママさんたちからの感想

「ゆうあ~る」が発足されるまではママ友がなかなかできず、心細い日々を過ごすこともありましたが、参加してからはママ友ができ、子どもも同年代のお子さんたちと楽しく遊べる機会が増えて嬉しかったです。子育てに役立つ情報を共有してくれたり、色々なイベントを企画してくださって本当に感謝しています!まだまだ帯同が続く方やこれから帯同される方のためにも「ゆうあ~る」がずっと存続していくことを願っています。

私は今年杭州で第一子を出産しました。今まではお子さんがいらっしゃる駐在妻さんたちと知り合う機会が少なかったですが、妊娠中から「ゆうあ~る」の活動に参加したことで子育て中の友人ができたり、産前産後に必要な情報を教えてもらうことができました。ここで知り合えなかったら、安心してこちらでの生活はできなかったと思います。

「ゆうあ~る」がきっかけでたくさんのお母さん達と知り合えて、一緒に子どもの話をしたり、中国での生活について情報交換ができて嬉しいです。子どもも同じくらいの年齢のお友達と交流できて楽しそうです。

「ゆうあ~るタイム」で息子が周りになかなかいない同年代のお友達と遊ぶことができて、とても楽しそうです。最初は一人で遊んでいたのが、年齢が上がるにつれてお友達と遊ぶ姿が見られるようになり、子どもの成長を感じられるのも嬉しかったです。私もママたちと色んなおしゃべりができて心穏やかに過ごせるので、毎回楽しみにしています。
「ゆうあ~る」代表 福田葵さんからのメッセージ
2023年1月に5歳2歳1歳の3人の子どもを連れて杭州に来ました。杭州ではほとんど日本人を見かけないので、子ども達のお友達や遊び場を見つけるのが難しいと感じていました。下2人の自宅保育に限界を感じてきた頃に「未就園児が集まる場所を作ろう!」と決意し、杭州ゆうあ~るを立ち上げました。
活動を始めてみると日中手の空いている方がお手伝いしてくれたり、中心となって運営に携わってくれる仲間ができ、繋がることの大切さを学びました。特に海外で妊娠から出産、育児をしているママ達からお悩みや情報を共有してもらったことはとても助かりました。
杭州ゆうあ~るを通じて、お友達やママ友ができたり、得意なことを提供してもらったりしながら楽しい杭州生活を送ってもらえたら嬉しいです。
お問い合わせ先
「ゆうあ~る」は現在「Enjoy杭州」という杭州に住む日本人向けの情報サービスと提携して活動されており、お問い合わせ先も同じ窓口になります。
参加希望やお問い合わせはインスタグラムのアカウント @ENJOYHANGZHOU から直接お願いします。

まとめ
今回は杭州の日本人子育てサークル「ゆうあ~る」についてご紹介しました。いかがでしたでしょうか?杭州で子育て中の方や帯同・移住を検討されている方の助けになれば嬉しいです。

感谢您的访问!
Thank you for visiting!
このブログの更新情報をメールでお届けします。是非ご登録ください!




↑ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします!
コメント